運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
126件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-24 第203回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

三公社五現業を民営分割化して、まさに企業家精神を生かす形を取ってきましたが、最近の日銀の、企業の第一位の株主になっておられますので、第一位になった企業などは、これで公務員になった、これで潰れる心配はないという妙な安心感を持って、企業家マインドがなくなるんじゃないかということを私は心配しておりますので、最後にこのことを添えまして、質問を終わります。  ありがとうございました。

上田清司

2014-05-09 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

特に、東電のこのたび経済産業大臣の認可を得ました総合特別事業計画を見ますと、例えば供給区域を越えて顧客を獲得するという極めて旺盛な企業家精神が満ち満ちておりまして、大変な窮境にありながらこのような精神発揮することに私は非常な感銘を覚えた次第でございます。保証はないが兆候あるというふうに言ってよろしかろうかと存じます。  時間を超過しつつありまして、申しわけございません。  

安念潤司

2014-03-27 第186回国会 衆議院 本会議 第11号

知識と企業家精神が相互作用して、価格決定力を持ち、オランダ農業成長産業へと発展しています。  以上のことから、オランダのように、企業家精神ある農業者価格決定力を持ち、農業産業化するにはどのような対策が必要だと考えているか、お聞かせください。  次に、農業が魅力ある産業へ転換するための戦略について質問します。  

村岡敏英

2013-05-23 第183回国会 衆議院 総務委員会 第8号

それ以後の事業の遂行ですが、基本的には、民間の事業者が、いわゆる企業家精神にのっとりまして機動的に運営をしていただくということになりますが、いろいろ事業継続へのリスクが生じる場合もございます。そういうリスクヘッジにつきましては、引き続き地域金融機関にも役割を果たしていただきたいと思っております。  

関博之

2009-06-18 第171回国会 参議院 国土交通委員会 第18号

はこの間、関西大学の、国会図書館で取り寄せた論文を見ておりますと、そこで安部誠治先生という方が、規制緩和というのはタクシー産業に何をもたらしたかというこのくだりの中で、いわゆる規制緩和後六年半を経て、これといった新規サービスは生み出されず、新しい需要もほとんど開拓されなかった、むしろ輸送量は減少を続け、需要も縮小を続けている、ただ、規制緩和の成果は全くないというわけではない、これまでの公的規制の下、企業家精神

大江康弘

2008-12-17 第170回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

その中で、大規模経済一本やりではなくて、中小規模企業効率性機動性柔軟性企業家精神発揮、新事業への挑戦、あるいはまた、欧米ではマイクロ企業という言い方がよく使われますが、そうした小規模な企業の持っている潜在的な力や技能の継承、あるいは雇用、就業、所得の機会、こういったものが再評価されるようになってきた、このように思っております。  

三井逸友

2005-02-16 第162回国会 参議院 経済・産業・雇用に関する調査会 第2号

つまり、技術というものの芽があって、それに、何というんですか、企業家精神が加わってマネジメントが入れば、そこに新しいベンチャーと言わなくてもビジネスが起こり、そこに資金が集まってくるんですね。世界じゅうから今これだけ資金が自由に動き出す世の中になりましたから、本当に魅力あるものがそこで生まれれば資金が集まる仕組みになってきていると思います。  

矢野弘典

2004-03-10 第159回国会 参議院 予算委員会 第7号

大阪府の経済情勢は、大企業製造業が先行する形で緩やかに持ち直しつつあり、ソフト系IT産業開業率廃業率を上回り、全国や東京と比べても活力ある状況となるなど、企業家精神の高揚も一部に見られております。府の財政状況は、平成十年度以降五年連続して赤字決算となり、十四年度の経常収支比率が都道府県としては最高となるなど、極めて厳しい状況にあります。

朝日俊弘

2003-07-24 第156回国会 参議院 財政金融委員会 第23号

銀行が、私はやはりリスクゼロの国債にこれだけ重きを置いてきたというのは、ポートフォリオの在り方としても、是非リスクを取る企業家精神銀行発揮していただきたいという思いは非常に強く持っておりますが、現実には今申し上げたような要因の中で資産の組替えが起こってきたものというふうに思っております。

竹中平蔵

2002-11-21 第155回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

ですから、例えば研究資金調査資金を取るためにスポンサー探しを一生懸命やって、ですから、これ一般論ですけれども、アメリカ等々の研究者というのは非常に企業家精神が旺盛でありまして、そういうことを含めて資金を調達して、例えばそのスポンサー向けのアドバイス、サービス的なものもこれは非常に堂々とオープンにやりますし、その意味では、例えば、先ほど言いましたように、少し議論をオーバーに書き立ててそれで自分を売り

竹中平蔵

2002-11-21 第155回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

その中で、やはり本当に企業家精神旺盛なんですね、愛企業家精神是非日本銀行も見習っていただきたいというふうに思うんですが、その売り込みたるややっぱりすごいものがあって、そういう中でいろんな、常にいろんな、特にワシントンやニューヨークではグループができていると思います。それで、そこのところが時々物すごく影響力を持ったりすることはあると思います。

竹中平蔵

2002-03-15 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

その根本にあるのは、技術的にはやはり連帯、連動していない部分がある、しかし、綿々として連動している部分というのはまさに企業家精神だ、これだというふうな報告も、まあ詳しくはこれからまだいろいろと話を聞けると思うんですが、あるんですが、こういった部分地域の皆さんの、今の部分経営環境その他の問題ですが、今言ったような、地域としての何かそういったコミュニケーションとかあるのか、何かあるのか、この辺ちょっとお

松原仁